義実家へ手土産お菓子以外オススメは?センスのいい手土産5選!

当ページのリンクには広告が含まれています。
義実家へ手土産お菓子以外オススメは?センスのいい手土産5選!

お盆や年始年末、何かイベントがあると義実家へ行く機会が1年のうち何回かある方も多いでしょう。

その度に気になるのが「義実家への手土産」ではないでしょうか?

毎回義実家へ行くたびに、美味しいお菓子を手土産に持って行ってるので「そろそろ違うのも良いのかな?」と感じていることでしょう。

でも義実家へ手土産を持っていくなら、お菓子以外でセンスのいい手土産って何かあるかな?」と悩んでいるかもしれませんよね。



今回は、義実家へ手土産を持っていく際、お菓子以外のセンスのいい手土産を5つまとめましたので、ご紹介をしていきます!

きっと喜んでいただける手土産をご紹介しますので、ぜひ最後までご覧くださいね。


タップできる目次

義実家へ手土産お菓子以外オススメは?

義実家へ行くときは、自分の実家の時と違って「ちゃんとした良い手土産を持っていかなくちゃ!」と思ってしまいますよね。

しかも毎回義実家にお菓子を手土産に持ってるけれど、「それ以外に何を持って行ったら喜んでくれるんだろう?」と良い物が思いつかないこともあるでしょう。



結論からお伝えすると、

  • 日本茶や野菜ジュース
  • 普段買わなさそうな調味料
  • ご飯のお供になるおかず
  • ちょっと高級なレトルト食品
  • アルコールが大丈夫ならお酒

上記の5つのポイントを押さえて義実家に手土産を持っていくと、「センスの良い手土産持ってきてくれた!」と喜ばれる可能性大!



ポイントは「自分たちが飲んだり食べたりしても美味しそうだな」と思えそうなモノを選ぶこと。

決めた予算と相談して、義実家にいるお義母さんやお義父さんの喜ぶ顔を思い浮かべながら、手土産をぜひ選んでみてくださいね。

義実家へ手土産お菓子以外センスのいい手土産5選!

義実家へ手土産を持っていくのに、お菓子以外でセンスのいい手土産を5つご紹介していきます。

喜んでいただけるように選んでみましたので、ぜひ5つの中から選んで義実家の手土産にしてみてくださいね!

日本茶や野菜ジュース

最初にご紹介するのは「日本茶や野菜ジュース」になります。

ただの日本茶や野菜ジュースではなく、ご高齢になってきたお義母さんやお義父さんの身体を考えて「無農薬」のモノを選びました。



普段から日本茶や野菜ジュースを飲んでいる方は多いと思いますが、「無農薬」のモノは近所のスーパーに置いてなかったりするんですよね。

身体の心配をしつつ、さらに元気でいて欲しいという願いを込めて「日本茶や野菜ジュース」を義実家への手土産にしてみてください。

\ 通販サイトにしか売ってない! /


\ 血圧が高めの方にピッタリ! /




高齢になってくると体調面で心配が出てきますよね。

遠くに離れていると何もできなかったりしますが、口に入れるものだけでも健康に良いものを取り入れて欲しいので、ぜひ無添加の飲み物を手土産にしてみてください。

飲み物はお菓子と違って賞味期限が長いので、何個か持っていくと良いかもしれません。


普段買わなさそうな調味料

2番目にご紹介するのは「普段買わなさそうな調味料」になります。

あなたのお義母さんはきっと料理を何十年としてきたので、ありとあらゆる調味料は知っていますよね。



でも普段使ってる調味料ではなく、近所のスーパーには売ってなさそうな調味料を選んでみましょう。

さらに毎日のご飯作りが楽しくなるので、お義母さんが知らなさそうな珍しい調理料を選ぶと喜ばれること間違いなし!


今回選んだ調味料は、減塩調味料セットになっていて7つも入っているので、見た目のボリュームのあるので手土産にピッタリです。

中華ドレッシングや焼肉のタレ、プレムアム減塩ソースが入ってるのでどんなご飯にも使えそうですね。

\ 箱に入っているので手土産にピッタリ! /


普段使ったことのない調味料セットを手土産にしてみてください!


ご飯のお供になるおかず

3番目にご紹介するのは「ご飯のお供になるおかず」になります。

ご飯は毎日食べるものなので、ご飯に合うおかずがあるときっと嬉しいでしょう。



特に普段買えないようなおかずがあるだけで、食欲も進みますよね。

おかずを作らなくても「ご飯のお供になるおかず」があるだけで、それなりにご飯を食べられるのがポイント!



ちょっとご飯に添えるおかずを手土産に持っていくと、きっと喜ばれるでしょう。

もしかしたらお菓子より喜ぶ方もいるかもしれません!



明太子はご飯のお供として定番ですよね。

小分けになっているので、すぐ食べない場合は冷凍して後から食べることもできます。

\ 今だけこの価格! /




松坂牛の大トロフレークは、贅沢な感じがして喜ばれるでしょう。

たっぷり入っているので、しばらくご飯のお供として楽しめますよ!

\ 贅沢にご飯を食べて欲しいならコレ! /


普段食べそうにないご飯のお供を手土産にして、心から喜ぶ姿が見れると良いですね!


ちょっと高級なレトルト食品

4番目にご紹介するのは、「ちょっと高級なレトルト食品」になります。

「レトルト食品って失礼なんじゃない?」って思う方もいるでしょうが、ちょっと高級なレトルト食品だとスーパーに置いてなかったりするんですよね。



普段見たことがないレトルト食品を手土産に持って行ったら、「あら、これ珍しいわねー!」と喜ばれるでしょう。

しかもレトルト食品が入っているパッケージも見たことがないと、興味津々で見てくれること間違いなし!



ちょっと価格が上のレトルト食品を手土産にして、義実家へ行ってみてくださいね。

以下でご紹介している「にしきや」のレトルト食品は、筆者が何度もリピートしてるほど美味しいですよ!

\ 間違いなく美味しいと言われます! /




以下のレトルト食品は、たっぷりおかずやスープが入ってるので、満足度が高いでしょう。

ご飯を作って、もう一品欲しい時にサッと温めて食べられるのが嬉しいポイントですね!

\ ご飯作りをラクにして欲しいならコレ! /


レトルト食品は賞味期限が長いので、いくつあってもありがたいですよね!


アルコールが大丈夫なら「お酒

最後にご紹介するのは、アルコールが大丈夫なら「お酒」になります。

義実家にいるお義父さんやお義母さんがお酒が好きなら、手土産にお酒もアリですよね!



日本酒やワイン、ビールなどお酒選びに迷ってしまうので、旦那さんにどれが好きなのか好みを聞いて選んでみてください。

日本酒が好きなら利き酒として、いくつか持っていくと喜ぶ姿が見れるでしょう。



もしかしたら「せっかくだから一緒に飲もうか」と言われるかもしれないので、自分の好みのお酒を選ぶのも良いかもしれません(笑)

辛口の日本酒が好きなら、以下の飲み比べセットが良いでしょう。

\ 今だけこの価格! /



ワインが好きなら、ワインのセットも良いですね!

赤も白も入っているので、いろんなワインの味を楽しむことができます。

\ ワイン好きな方にはこちら! /




ビールが好きなら、地ビールも良いかもしれません。

なかなか地ビールを飲む機会がないと思うので、珍しい地ビールを手土産にしてみましょう。

\ ビール好きな方にはコレ一択! /


どのお酒が良いか好みに合わせて選んでみてくださいね!


義実家へ手土産お菓子以外でセンスのいい手土産まとめ

今回は、義実家へ手土産を持っていく際、お菓子以外のセンスのいい手土産を5つをご紹介しました。



お菓子以外を選ぶのは難しかったりしますが、今回ご紹介した中から義実家への手土産を選んでみてください。

ご両親はきっと喜んでくれて、「こういう方が欲しかったのー!」なんて案外言われるかもしれません。

センスのいい手土産を持ってきたと思われるよう、ご両親のお好みに合わせて選んでみてくださいね。

義実家ご両親の喜ぶ姿が見れますように願っています!

(スポンサーリンク)

タップできる目次