ワーママ体調不良で休めない理由は?心置きなく仕事を休む3つの秘訣

当ページのリンクには広告が含まれています。
ワーママ体調不良で休めない理由は?心置きなく仕事を休む3つの秘訣

子どもを抱えながら仕事をするワーママのあなたは、たくさんの役割を担っていて体調不良になっても、会社を休めない状態ですよね。

「本当は家でしっかり横になって1日も早く体調不良を抜け出したい」とか「女性特有のあの日なのにどう頑張っても仕事なんかできない」と思っていませんか?

理解ある上司や同僚がいて、「無理しないでしっかり休んで元気になってね」と言われたら安心して会社を休めるのにと思うでしょう。


この記事を書いた筆者もあなたと同じように、若い頃から生理痛が人より重くて、鎮痛剤を飲みながら無理して仕事をしてた経験が実はあります。

一部には理解してくれた同僚もいましたが、「それくらいの体調不良で休むなんて・・」という上司がいたのも事実。


この記事では、ワーママが体調不良で休めない理由5つと、心置きなく仕事を休む3つの秘訣など詳しく解説をしていきます。

具合が悪くても罪悪感を少なくして仕事を休めるように、最後まで読み進めてみてくださいね!


タップできる目次

ワーママが体調不良で休めない5つの理由とは?

ワーママが体調不良で会社を休めない画像

共働きで頑張るワーママだけに、24時間365日休まる日がないので、気付いたら体調不良になってしまう場合がありますよね。

具合が悪くて歩くのも精一杯なのに、「会社を休めない・・」そう呟いては職場に向かっているのではないでしょうか?

自分ごとに置き換えてみて、体調不良で会社を休めない理由をチェックしてみてくださいね。

出勤するのが当然と思ってる上司がいる

ワーママが体調不良で休めない1つ目の理由は、

出勤するのが当然と思ってる上司がいるからです。



どんなに頭が痛くても、どんなにお腹がキューッと痛くても、「それくらいで休むなんてアリエナイ!」と言われたら出勤するしかありません。

昭和の時代に比べて、今は令和の時代なので昔ほどパワハラは少なくなりましたが、それでも一部の上司は体調不良なんか関係ないと思っているのです。

パワハラ気質な上司は本当に絶滅してほしい・・。

体調不良になった時の上司の口グセ
  • どうせ大したことないんだろ?
  • 溜まってる仕事あるから頼むよ!
  • それくらいで迷惑だから出てこい!

↑上のような言葉を投げかけたら、足で突き飛ばしてしまおうか怒りがメラメラと湧いてきますよね!


“ 体調不良でも出勤するのが当然 ” と思ってる上司に限って、上司本人が具合が悪くなってしまったら遠慮なく休んでいたりします。

部下の体調を気遣う前に、自分が大好きなので上司はサクッと休んでる姿を見ると、「なんで私だけ休めないの・・」となるのも当然です。


体調不良で仕事をするのが難しそうなら、国で決められている有給休暇制度がありますよね。

厚生労働省でも、

(4)年次有給休暇 (労働基準法第39条)

年次有給休暇とは、所定の休日以外で、賃金の支払いを受けて仕事を休める日のことです。労働者の心身の疲労を回復させ、また、仕事と生活の調和を図るためにも、まとまった休暇を与えることは重要です。半年間継続して雇用されている労働者は、全労働日の8割以上を出勤していれば、10日間の年次有給休暇を取ることができます。

引用元:厚生労働省「労働条件・職場環境に関するルール」

↑上のようにしっかり定められているので、有給休暇を利用しても本題なら問題のないこと。


つくづく思いますが、パワハラ気質のある上司は1人でもいなくなってほしいものです。

職場の上司や同僚に迷惑かけると思う

ワーママが体調不良で休めない2つ目の理由は、

職場の上司や同僚に迷惑かけると思うからです。



どの会社もギリギリの人数で仕事を回している職場が多いでしょう。

周りにいる上司や同僚も体調不良だったとしても我慢しながら出勤してる姿を見ると、「私も痛みをこらえて会社に行かなくちゃイケナイ」と思いますよね。

その根底にあるのは、

“ 人に迷惑をかけると嫌われるかも ” という思い込みがあなたの心の中に隠されています。



小さい頃から親や先生に「人様に迷惑かけちゃダメだよ」と言っていたことを、大人になった今でもあなたが握りしめている可能性があるのです。

法を犯して迷惑かけるのは人としてNGですが、あなたの身体が調子良くないのに、無理して職場で仕事をしていると逆に迷惑かける可能性もありますよね。

迷惑かけると思う時のあなたの気持ち
  • 私の仕事を振るのは申し訳ない
  • 同僚だって忙しいのに仕事を任せられない
  • 私がいないと会社が回らないから出勤しなくちゃ

体調不良になるのはお互い様でもあるので、職場の誰かが休んだときはカバーすれば良いし、逆にあなが休んだらカバーしてもらえば良いのです。

とはいえ、“ 人に迷惑をかけちゃいけない ” という思い込みは強くこびりついてしまっているんですよね。


特に真面目で頑張り屋さんのあなたは、職場の人に負担をかけちゃイケナイと身体を引きずってでも、出勤しているのが現状でしょう。

本当は仕事に集中できないくらいなのに、無理をしてしまうと後々身体に何かしらの症状が出てしまう場合も。


“ 人に迷惑をかけてもきっと大丈夫 ” と思えるようになれるかが、あなたの心を楽になるかの分かれ道です。

仕事こなす量が多いから

ワーママが体調不良で休めない3つ目の理由は、

仕事こなす量が多いからからです。



職場で働いている従業員は、最少人数で回している会社がほとんど。

そのため、あなたが任されている仕事の数も量も多いせいで、体調不良だからといって誰かに仕事を任せて休むだなんて難しいですよね。


あなたの仕事を誰かに任せられないのは、

周りにいる上司や同僚も自分の仕事で手がいっぱいなので、“ 体調不良で休んで任せるなんて申し訳なさ過ぎる ”という会社を休むことへの罪悪感と抵抗感でいっぱいになるから。

どんなにお腹が痛くても、周りに迷惑かけられない気持ちなので、具合が悪かったとしても気づいたら出勤していたりするでしょう。


筆者も頻繁にある偏頭痛やお腹が痛いときは、1日3回鎮痛剤を飲んで痛みに耐えて、必死に1日の仕事をこなしていました。

仕事を任せられている量が多いと、他の人に仕事を任せたとしても、作業の仕方がわからなかったりして任せようがない場合もありますよね。

特にあなたしか知らない仕事内容だった場合は、なおさらでしょう。

仕事量が多いあなたの気持ち
  • 私1人じゃ仕事が回らない
  • 体調が悪くてもこれじゃ休めるわけない
  • 急遽私が休むときに誰かがすぐ対応できる体制を取ってほしい

↑上のように、あなたの心の叫びはむなしく、体調不良でも心置きなく会社を休むなんて夢のまた夢。


あなたが具合悪くても休めない状況なので、職場の人が体調不良で休むと「チッ、こんな忙しいときに休んで!」なんて思ってしまいがち。

自分が仕事で休めず我慢して出勤するのが当たり前になっているので、上司や同僚が会社を休んだら、“ 同じく我慢して仕事してよ ”と押し付けてしまいます。


まさに悪循環で、痛みをこらえながら仕事をする羽目になるのです。

職場で肩身が狭い状態だから

ワーママが体調不良で休めない4つ目の理由は、

職場で肩身が狭い状態だからです。



ワーママという立場で働いていると、

  • 子どもが急に熱を出したり
  • 幼稚園などの行事で平日休んだり
  • 子どもの流行の病を貰って自分が体調不良になったり

突発的に会社を休んだり、会社を休まないといけないことがありますよね。


職場の上司や同僚に、“ 子どもがいるからしょうがない ”と理解ある方がいればまだ良いのですが、残念ながら理解ない方がいるのが現実。

会社を申し訳なく休む私たち側としたら、

会社を休みたくて休んでるわけじゃないのに、陰でこそこそ自分を非難してくるので、肩身が狭い状態で仕事をしなければならないのです。



気遣いのあるあなたは、会社を休んだ翌日に「昨日は1日仕事を休んでしまい申し訳ありませんでした」と伝えますよね。

しかしその反面、あなたを良く思わない一部の上司や同僚は、冷たい態度を取ったりする方もいるでしょう。

その度に心が傷付いてしまい、どんどん職場で肩身が狭くなってしまうのです。


あなたの心の中では、

あなたの心の中の本音
  • 肩身狭くて仕事やりにくい・・
  • 子どもは熱が出るんだからしょうがないでしょ?
  • 働くママの気持ちなんて一生理解しないだろうね

そんなふうに思いながら、今日も肩身の狭い思いをしながら、会社で一生懸命仕事をしていますよね。


本来なら具合が悪ければ、会社の規則で有給休暇があるのだから、有給を取るべきなのです。

実際に国でも、

年次年次有給休暇の付与日数は法律で決まっています 有給休暇」の付与日数は、法律で決まっています。

業種、業態にかかわらず、また、正社員、パートタイム労働者などの区分なく、
一定の要件を満たした全ての労働者に対して、年次有給休暇を与えなければな
りません(労働基準法第39条)。

出典:厚生労働省

↑上に記載されてる通り、法律で決まっているので働く人全てに有給休暇を取得する権利があるんですよね。


体調不良で休むからといって、休んだことへの罪悪感を感じてしまったり、肩身の狭い思いをすることなど本来なら一切なくて良いもの。

もちろん、あなた自身が体調不良になってしまったら、堂々と有給休暇を使って会社を休めば良いんです。

しかし筆者もそうなのですが、実際は有給休暇が使えずに、年度の終わりに未消化の有給休暇を捨ててしまうことになるんですよね・・。

1日だけなら我慢できると思うから

ワーママが体調不良で休めない5つ目の理由は、

1日だけなら我慢できると思うからです。

「なんとか今日1日だけ我慢すれば身体が良くなるだろう」と思っているのではないでしょうか?


具合が悪いときは、「市販の薬をとりあえず飲んでおけば1日我慢して仕事をしてれば治るよね」と思い込んでしまいますよね。

しかしその無理や我慢が、体調不良を長引かせてしまう場合があります。


女性だと特に、

  • 生理痛
  • 酷い偏頭痛
  • 年齢を重ねると更年期

などの症状がジワジワと悪くなってしまうことも。


実際に筆者も思い生理痛を我慢して病院にも行かないでいたら、子宮筋腫や子宮内膜症といった婦人科系の病気になってしまいました。

真面目で頑張り屋さんであればあるほど、我慢できるし我慢しちゃうんですよね。


「1日くらい我慢すれば痛みは治るだろう」という気持ちは、痛いほどわかります!

しかしながら、

自分の身体の痛みが1番わかるのはあなた自身だし、自分の身体を甘く見ちゃいけないし蔑ろにしないでほしいのです。



きっとあなたの心の中では、

あなたの心の中の本音
  • 痛すぎるから今すぐ休みたい
  • あの上司にこの身体の痛みを味わってもらいたい
  • 休めないからどんどん毎回痛みが強くなってる気がする

体調不良に苦しみながら、会社への憎しみに変わっている方も多いでしょう。


ワーママは会社に行けば仕事をする、家に帰れば子どもが待っていて子供の面倒を見る役割があります。

365日無休の状態なので、休むに休めない状態。

“ あなた自身の意思で休むと決める ”ことも時には必要なのです。


真面目で頑張り屋さんなのはとてもわかるのですが、身体が動かなくなってしまったときにはすでに遅いんですよね。

脅しでもなんでもなく、自分の身体を大切にすることを今日から考えてみませんか?


体調不良でも会社側が休ませてくれない人も多いとは思いますが、これから元気で働くためにも、具合が悪いときは休むという勇気も必要です。

ワーママ体調不良で休めない時に心置きなく仕事を休む3つの秘訣

ワーママが体調不良で会社を休む画像

ワーママが体調不良で休めない状態が当たり前だったとしても、今後も続けて仕事をしていくことが大切です。

心置きなく仕事を休む3つの秘訣についてご紹介していきますので、自分自身に合いそうなやり方をチェックしてみてくださいね。

自分の健康を最優先すると決める

心置きなく仕事を休む秘訣1つ目は、

自分の健康を最優先すると決めることです。



体調が悪くて会社側が休ませてくれないと思いがち。

しかし自分の心構えとして「健康を最優先すると決める」と何を言われようが、会社側に休むことを伝えられるようになっていきます。

症状が悪化する前に、しっかりと1日でも仕事を休んで心身の回復に集中することが大事!

休むときのコツは「休み明けにしっかり仕事に取り組めば良い」と自分自身を信じること。

上司や同僚に仕事を休んだことで文句や愚痴を言われようが、体調が回復したら休んだ分、仕事で取り戻せば良いのです。

そもそも健康じゃないと、仕事も100%の力を出し切れないですからね。

休みから復帰した時の行動
  • 元気に仕事をする
  • 率先して仕事を受ける
  • 休んで気遣ってもらったことに感謝の言葉を伝える

特に無理して仕事を普段より頑張り過ぎる必要はありませんが、上記の「休みから復帰した時の行動」のようにできると良いでしょう。


あなたが自分の健康を最優先すると決めさえすれば、その後の自分の行動が違ってきます。

これからは会社を休んでも良いと決めて、仕事を休むことへの罪悪感を少しずつ無理なく手放していきましょう。

完璧な人はいないと頭で理解する

心置きなく仕事を休む秘訣2つ目は、

完璧な人はいないと頭で理解をすることです。



人間なので時には体調不良になることもあるでしょう。

特にあなたのようにワーママという立場であれば、365日休みなしで動きっぱなしの方も多いので、疲れが溜まりがちになってしまいます。

完璧に具合悪くなることなく仕事ができる人は稀な人か、よっぽど体調管理に気をつけている方ですよね。


真面目で頑張り屋さんのあなたなので、

自分は完璧な人間じゃないし、自分以外の他人も完璧な人間はいないのだから、仕事を休んでもしょうがないと思うことです。



人ってどこか完璧を求めてしまって、「体調不良ごときで会社を休んではイケナイ」と思い込んでしまいがち。

頭が痛くてもお腹が痛くても、必死に身体を引きずってまで会社に行かなければならないほど、人間は完璧にはなれませんよね。

誰しも体調不良になることはありますし、むしろそれは人間らしいことだったりします。


どちらかというと筆者も完璧主義なタイプだったのですが、具合が悪くなって仕事を休むのはお互い様だし、休んだ時に仕事をカバーし合えば良いだけ。

“ 仕事を休むなんて許せない ” という気持ちを捨てて、お互いに気持ちよく仕事ができれば最高ですよね!

適切なコミュニケーションを行う

心置きなく仕事を休む秘訣3つ目は、

適切なコミュニケーションを行うことです。



体調不良で仕事を休むことに関して、上司や同僚と適切なコミュニケーションを行うことが重要になってきます。

しっかり有給休暇を申請し、できる範囲で業務の引継ぎや代行を行ってもらうことで、罪悪感を和らげることがでるでしょう。

もし引き継ぎや代行が難しい場合は、短期間で体調が回復するよう努める意識を持つことが大切。


例えばですが、

当日急遽休む時の行動
  • 自分の仕事を知ってる人に仕事を任せる
  • 普段から自分の仕事を社内で共有しておく
  • 出来そうなことだけ電話で伝えて仕事を代行してもらう

などのように、自分の仕事を普段から上司や同僚と共有しておくと安心ですよね。


そのためには、日常の業務の中でしっかりコミュニュケーションは欠かせないので、自分1人で仕事を抱えずに業務を行うことが大切です。

どうしても疲れてくると体調不調になるワーママさんも多いので、無理はせずに仕事を休んで体調が回復する方向に持っていきましょう。

そしてワーママのあなたが、仕事から帰宅後動けない状態になっている方は、下記の記事もあわせてご覧になって自分を大切にしてくださいね。


ワーママは何時間働いているの?

ワーママが会社で働く画像

体調不良で仕事を休めないとはいえ、時間にいつも追われているワーママは何時間働いているのか気になりますよね。

SNSでワーママとして働いている書き込みを見つけましたので、いくつかご紹介します。

↑上のように、8時間フルタイムでワーママしてる方も結構な割合で見受けられました。


しかし体力的なことを考えて4〜5時間の時短勤務をされてるママさんもいます。

もしあなたが日頃の疲れて体調不良を起こしているのであれば、時短勤務が可能かどうか会社側に相談するのも良いでしょう。

若い頃と違って、子供を抱えながら仕事も同時並行するのは、予想以上に大変です。

家計のために仕事を頑張っているがゆえに、体調不良が続くようであれば、今後の自分の働き方を変えることを検討してみましょう。

健康第一が1番なので、自分の身体と心に向き合ってみてくださいね。

ワーママは月に何回休んでるの?

ワーママが体調不良で家で休む画像

一般的なワーママは月に何回くらい休んでいるのか、気になるところですよね。

実際に筆者がいた会社のワーママさんたちはどれくらい月に休んでいたのか、ご紹介していきます。


いつも元気なワーママさんもいれば、筆者のように偏頭痛が酷いワーママさんもいました。

偏頭痛が酷いワーママさんは、月に最低でも2回くらいは休んでいたんですよね。

比較的、体調が悪ければ仕事を休むこともできる会社の風潮だったので、どうしても仕事ができそうにもない場合は月に数回休んでみたように見受けられます。


あとは自分の体調不良より、子どもの体調不良で休むワーママさん達がやはり多かったです。

子どもの体調不良で休むのはある程度予想できるので、できたら自分自身の体調は整えておきたいところ。


体調不良の時は堂々と仕事を休んで休養しましょう。

しかし普段から自分の身体に興味を持って、身体の調子を整えておくことだけは忘れないでくださいね!

ワーママ体調不良で休めない時のまとめ

今回は、ワーママが体調不良で休めない理由5つと、心置きなく仕事を休む3つの秘訣などを解説しました。


ワーママであるあなたが、体調不良で休めない状態は本当にシンドイ以外なにものでもないですよね。

まずは“ 体調不良でも会社を休んでも良い ”と自分に言い聞かせてみてください。

人間である以上は具合が悪くなることだってあります。

その上で、今回ご紹介した心置きなく仕事を休む3つの秘訣を頭に入れて、「体調不良なので今日は休みます」と電話で連絡をしてみましょう。

会社へ感謝の気持ちと休み明けには仕事を頑張れるよう、しっかり体調回復に努めていきましょうね!


共働きランキング にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ

(スポンサーリンク)

タップできる目次