ワーママでメンタル崩壊!心を守るために効果的な3つの対策とは?

当ページのリンクには広告が含まれています。
ワーママでメンタル崩壊!心を守るために効果的な3つの対策とは?

夫婦共働きが当たり前になってる今、あなたも会社へ行って仕事をしているワーママの1人ですよね。

生活費や将来子どもにかかる教育費を貯めるために、本当はもっとゆっくりした生活をしたいけれど、ワーママとして頑張ってるあなた。

しかし現実問題として、「自分の時間は確保できないし、子供に優しく接することができない・・」と思い悩んでいることでしょう。

頭で思い描いていた幸せな生活とは違ってしまいメンタル崩壊していないでしょうか?


そんな時間の限られたワーママであるあなたへ向けて、メンタル崩壊してしまう原因と心を守るために効果的な3つの対策についてまとめました。

あなたが少しでもメンタル的にも身体的にもラクになれるよう、最後まで読み進めてみてくださいね!


(スポンサーリンク)

タップできる目次

ワーママがメンタル崩壊する原因はストレス?

ワーママが会社で働いている画像

夫婦共働きしながら、時間に追われてワーママとして働いていると「あれ?メンタルがそろそろ限界かもしれない」と感じてる方も多いでしょう。

メンタル崩壊の状態にあると、その原因はストレスなのではないかと思ってしまいますよね。

ワーママがメンタル崩壊する5つの原因をお伝えしていきますので、自分自身に当てはまっているかチェックしてみましょう。

無意識に自分を責めてしまうから

ワーママとして毎日仕事をしているあなたは、真面目で頑張り屋さんですよね。

そんなしっかり者のあなたがゆえに、

完璧に全てをこなせない自分を無意識に責めてしまうのです。

心当たりがあって、胸の奥がチクッと痛くなった方もいるでしょう。


メンタル崩壊になる原因は、仕事も子育ても家事もすべて完璧にできないと自分を責めてしまうことでメンタルに表れてしまっているんです。

例えばですが、

  • 自分は家事を完璧にこなせていない
  • 私は仕事も子育ても中途半端でダメだ
  • できるママでいたいからこのままではダメ

などと、気づいたら自分を責めてしまい、落ち込んだりヘコんでしまった日々がありましたよね。


特に日本人は、自己肯定感が低い方が多いために、仕事や子育てで出来た自分を少しのことでは褒めない傾向があります。

「眠かったけど今日も仕事よく頑張ったな」とか「子供と夜の時間10分だけ一緒に遊べたな」とか自分を褒めてあげたことありますか?

夜に寝る布団の中で、1日の自分を褒めるよりも、1日できなかったとかミスした自分を責めることばかりしていたかもしれませんね。


無意識に自分を責めるのはあなたのために1ミリもならないし、さらにメンタル崩壊が進んでいくばかりなのです。

自信を失っている状態だから

仕事や子育てで疲れ切っていると、メンタル的に気弱になってしまいがち。

そんな疲れ切った状態で何が起こるかというと、

自分への自信を失ってしまいメンタル崩壊してしまいます。

ワーママは会社での役割やママとしての役割などたくさんあって、疲れ切った状態のところで自分への自信を失いがちになるのです。

自分のことや家族のこと、子どもの将来のことを考えると不安になって自信がなくなっていきますよね。


特に現状の生活が心から満たされていないと、さらに自信がなくなってしまい、メンタル崩壊してしまうでしょう。

「本当は仕事で頑張ったお給料で家族旅行したいのに」とか「自分時間を確保して友だちとカフェでランチしたいのに」という願望だけで実現できていない方も多いですよね。


毎日仕事や子育てに忙しいと自分への自信がなくなって、メンタル崩壊しそうな頃には、頭で思い描いている理想の未来からどんどん離れていることに気づくでしょう。

身体も心も疲れ切っているから

時間の余裕をなかなか取れないワーママは、

基本的に身体も心も疲れ切っているせいでメンタル崩壊になりがちです。

独身時代とは違って、仕事のほかに子どものお世話をする時間が圧倒的に増えますよね。


仕事で忙しくて自分のことで精一杯なのに、

  • 子どものご飯を準備するとか
  • 子どもをお風呂に入れて着替えさせるとか
  • 翌日子どもが持っていく荷物を確認するとか

子供のお世話をすることを考えたら、頭が痛くなりそうなくらいやることが満載!


常に身体を動かしているので疲れが溜まっていくし、身体が疲れることと比例して心もどんどん疲れてボロボロになってしまいます。

身体も心も疲れ切ってしまうと、心に「余裕」というスキマがなくなるので、メンタル崩壊につながっていくんですよね。

仕事も子育てもうまく回していきたい気持ちはあるけれど、メンタルがやられてしまう前に対策を打っておかないと大変なことになってしまうでしょう。

不安でストレスが溜まるから

仕事をして毎月お給料が通帳に入ってきても、

自分や子どもの将来への不安でストレスが溜まりメンタルが崩壊しがちです。

1年後、5年後、10年後の未来を考えただけで、不安な気持ちでいっぱいになってしまいますよね。


ワーママとして仕事してるのに、

  • 習い事の授業料払えるかなとか
  • 子どもが大学に行くなら貯金しなくちゃとか
  • 自分が歳を重ねた時自分はどうなるんだろうとか

漠然とした不安が襲ってきて、ひどい時には夜も眠れないくらい不安になってしまう方もいるでしょう。


将来への不安は、無意識にストレスへと変わって、メンタルが崩壊する道へとつながってしまいます。

生きている限り、いろんな不安はつきまとってしまいますが、頭の中が不安だらけになってしまうと、あなたや家族の明るい未来が見えてきません。

不安をなくすことは難しいですが、自分やお子さんの未来のためにも、現状を変えていく必要があります。

子どもの体調不良で仕事を休みづらいから

子どもを抱えながら仕事をしていると、

子どもが熱などの体調不良の際、仕事を休みづらい。

↑上のような理由で、ワーママでいるのがしんどくなることがありましたよね。


特に子どもが小さい頃は、すぐに熱を出したり咳や鼻水が治らなくて小児科へ行かなければならないことも多かったでしょう。

仕事の日に休むことを会社に連絡するときに、

  • 突然休んだら周りに迷惑かけてしまう
  • いつも仕事を休んでばかりと罪悪感を感じる
  • 「これだから子連れは・・」と陰口を言われてる気がする

マイナスな考えが頭の中をよぎってしまい、自分を責めてメンタルがおかしくなりそうなことあったのではないでしょうか?


事前に子どもが熱が出るかどうかなんて、仕事へ行く当日にしかわからないですもんね。

“ 子どもを抱えるママだからしょうがない ” と諦めることも肝心ですが、責任感の強いあなたは会社に迷惑かけてるんじゃないかと自分を責めてしまいがち。

特に職場の上司や同僚に理解してくれる人がいないと、地獄でしかないですよね。


子どもの熱で仕事を休むときに罪悪感を感じてしまう方は、下記の記事もあわせてご覧になってみてください。


ワーママがメンタル崩壊する5つのサインとは?

ワーママがメンタル崩壊する時の画像

仕事で余裕がないワーママが、メンタル崩壊しそうなとき5つのサインがあります。

もしかしたら、すでにメンタル崩壊するサインが出てる方もいらっしゃるかもしれませんので、自分ごとに置き換えて読み進めてみてくださいね。

憂鬱な気分になり元気が出ない

ワーママがメンタル崩壊する1つ目のサインは、

憂鬱な気分になり元気が出ないことです。

気分がモヤモヤしてしまい、「あれもコレもやらなくちゃ」と思いつつも、元気が出ないので身体がついていかなくなってしまいます。


毎朝早く起きて、子どもを起こしたあとに朝ごはんを作って・・なんてことをやっていたら、朝から目が回ってしまいそうになりますよね。

例えばですが、

  • 朝起きるのが憂鬱だ
  • 以前より仕事に身が入らない
  • ご飯作りなど家事をする気力が湧かない

などの感覚になったときは、メンタルが崩壊する一歩手前の可能性大!


「なんかちょっと前よりも気力が湧かないな・・」というときは、知らず知らずのうちにメンタルがやられているかもしれませんので、少し休息が必要でしょう。

それでもワーママである限りは、自分のことは後回しにしてでも、子どものお世話はしなければならないのがシンドイですよね。

頼りの旦那さんも仕事から帰ってくるのが遅かったり、家事をお願いしてもあまりやってくれなかったりと1人で悩みを抱えてしまう方もいます。


どこかいつも憂鬱で元気が出ないときは、旦那さんにできることをお願いすることも大切!

あなた1人で家事をするのがいっぱいいっぱいになってる方は、下記の記事もあわせてご覧になってみてください。


急に不安になったり悲しくなる

ワーママがメンタル崩壊する2つ目のサインは、

急に不安になったり悲しくなることです。

わけもわからず急に不安になったり、急に悲しい気持ちが湧き上がってきたときはメンタルがすでにボロボロなこともあるでしょう。


あなたの頭の中が、仕事のことだったり、子どもの成長や子どもの将来のことを考えると、悲観的になってしまうことってありませんか?

1日しっかり寝て、翌日には不安や悲しい気持ちが消えれば問題ありません。

しかしながら、1週間も2週間も不安な気持ちが続くようであれば、今後もずっと続く可能性があるので、そのままにしておくのはあまり良くないでしょう。


悲しい気持ちや不安な気持ちがあるのは、

基本的に解決していない問題を自分1人で抱えているから。

問題が解決しない限りは、不安や悲しい気持ちがとめどなく続いていくでしょう。


悲観的な気持ちから、幸せな気持ちや楽しい気持ちに変化させるには、現状の問題から逃げずにしっかりと向き合っていくことが大事になります。

食欲が減ったり暴飲暴食をする

ワーママがメンタル崩壊する3つ目のサインは、

食欲が減ったり暴飲暴食をすることです。

わかりやすいのは、食べ物を食べられなくなったり、逆に食べ過ぎてしまう現象が起きたら、メンタルがやられていると気づくことが重要!


仕事や子育てのストレスがかかって、精神的にやられてしまうと、食に対して興味が薄れてしまったり、ストレスで食べ過ぎてしまう傾向があります。

例えばこんなこと最近ありませんでしたか?

  • お菓子を帰宅後に食べ過ぎた
  • お腹空いてるはずなのに食欲が出ない
  • 常に甘いものを食べたい気持ちになる



あまりにも食欲がないとか、あまりにも暴飲暴食をしてしまうようなら、かなりストレスがかかっていてメンタルがボロボロの可能性があります。

身体と心はつながっているので、自分の身体を痛めつけないためにも、自分自身の心をあなたが1番大切にするタイミングかもしれません。


ワーママだからって頑張り過ぎなくっても良いんです!

あなたは今日まで真面目に一生懸命頑張ってきましたよね。

過労で倒れてしまう前に自分のおかしな行動に気づいて、元気に幸せに生活するための対策をしていきましょう。

夜になかなか眠れない

ワーママがメンタル崩壊する4つ目のサインは、

夜になかなか眠れないことです。

お子さんを寝かしつけたあと、自分も布団に入ったもののなかなか眠れないことが何度かあったのではないでしょうか。


夜になかなか眠れないと、

  • 翌日の仕事のことを考えたり
  • 子育ての悩みを悶々と考えたり
  • 将来への不安を漠然と考えたり

考え出したらキリがなくなって、ますます眠れなくなってしまいますよね。


睡眠時間が短かくなってしまうと、翌日の仕事のパフォーマンスに影響したり、眠くて何もやる気が起きなくなってしまいます。

仕事で疲れているはずなのに眠れないということは、予想以上にストレスを感じている可能性大!


働くママとして今後も頑張っていきたいと考えているなら、しっかり睡眠時間を確保して、体調を崩さないように気をつけるのが大切です。

まずあなたが取り組むことは、不安を解消することなのかもしれません。

疲れが取れず頭痛がある日が増えた

ワーママがメンタル崩壊する5つ目のサインは、

疲れが取れず頭痛がある日が増えたら要注意!

年齢を重ねていくたびに疲れが取れにくくなっていくのはしょうがないですが、頭痛が増えてきたら身体がSOSを出してるサインです。


メンタル崩壊しそうなときは、身体が重苦しくなって動くのがおっくうになりがち。

自分の身体をしっかり整えておかないと、頭が痛くなる日が増えることがあります。

頭痛は鎮痛剤で良くなることもありますが、痛みの根本となる原因がなくなったわけではないので、メンタルにはあまり良くありません。


よっぽど痛みがひどい時は病院へいくことも大事なこと。

しかしながら、メンタル崩壊しそうな原因をすべて洗い出して、気持ちがラクになる毎日にしていくことであなたの幸せな生活が待っているでしょう。

ワーママが心を守るために効果的な3つの対策!

ワーママと子供が戯れ合う画像

メンタルがボロボロになって過労で倒れる前に、やれることが3つあります。

ワーママだったとしても、自分の時間を確保して好きなことを楽しんだり、家族との時間をめいいっぱい楽しみたいですよね!

メンタルが崩壊しない3つの対策を、ぜひ今日から実践していきましょう。

家事をできる限り時短する

ワーママが心を守るために効果的な1つ目の対策は、

家事をできる限り時短することです。

真面目で頑張り屋さんのあなたは、仕事で疲れた身体にムチを打って、帰宅後も頑張って家事をこなしてきましたよね。


でもワーママである以上は、家事をいかに時短してラクにこなすかがメンタルに負担をかけないコツです!

いくつか例をあげると、

  • 食洗機で皿洗いをラクにする
  • お掃除ロボットで掃除を時短する
  • 子どものご飯作りは冷凍食品に頼る

など、少し費用はかかりますが、メンタル崩壊しない方法はたくさんあります!


メンタルが本当に崩壊してボロボロになってしまうと、会社へ行くことさえ困難な状況になりかねません。

自分の心を整えるためにも、時短できる商品やサービスを利用することは、あなたの心を守る味方になってくれるでしょう。


この記事を書いた筆者も、5歳の子どもがいるママなのですが、自宅に宅配してくれる冷凍幼児食を利用して、料理の負担を軽くしています。

献立を考える労力や仕事が終わってからご飯を作る手間を省けるので、あわせて下記の記事をご覧になってみてくださいね。


最優先で自分の時間を確保する

ワーママが心を守るために効果的な2つ目の対策は、

最優先で自分の時間を確保することです。

1日に5分でも10分でも自分の時間が確保できると、不安だったメンタル状態が落ち着いてくるでしょう。


自分の時間を確保するためにできることは、

  • 仕事は残業をしない
  • 子どもの寝かしつけを遅らせない
  • 旦那さんにできる家事はお願いする

などの方法を取ることができます。


自分の時間が毎日確保できるようになると、「自分の時間のために仕事は定時で終わらせよう」とか「子どものお世話をサクッと終わらせよう」と思えるようになるでしょう。

メンタル崩壊するということは、自分以外の誰かを最優先してしまい、自分をないがしろにしてる状態と同じこと。

あなたはもっと自分を大切にして良いし、もっと自分を大切にできる人!


ワーママである前に1人の女性なので、自分を楽しませる時間をしっかり取れるように、今日から意識をしていきましょう。

自分以外の人に頼ってみる

ワーママが心を守るために効果的な3つ目の対策は、

自分以外の人に頼ってみることです。

あなたのメンタルが崩壊しそうなら、自分1人では抱えきれないくらいキャパオーバーになってる状態!


真面目で頑張り屋さんのあなたは、自分以外を心から信用できなくて、1番身近な旦那さんや親、子育てをラクにする商品やサービスに頼らずにやってきましたよね。

しかしながら、メンタル崩壊しそうなくらい限界を迎えています。


例えばですが、

  • 仕事が休みの日は旦那さんに家事を丸投げしてみる
  • 近くにあなたの親がいれば、子どもの面倒を頼ってみる
  • 家事をラクにするために家事代行を依頼してみる

など、今日からできることがありますよね!

↑上のようなことを取り入れられないのは、“ 自分以外の人を信用できない ” という思い込みから自分の首を閉めているのです。


あなた自身は、仕事と子育ての両立が難しくて、すでにメンタル崩壊寸前になっていますよね。

そろそろ自分1人では生活が回らないことに気づくタイミング。


今すぐにたくさんの心の余裕を持つのは難しいけれど、今までよりほんの少し心の余裕を持つことは十分に可能です。

心の余裕を持てる自分になれると、「また明日は楽しい1日になりそうだな」と布団に入って寝る際に思えるようになっていくでしょう。

メンタル崩壊してしまって、心の病気になってしまう前に、ご紹介した3つの方法を今日から試していきましょうね!

【体験談】ワーママの私が自分の幸せを本気で考えてみた

メンタル崩壊しそうなワーママがカフェでのんびりする画像

筆者は5歳の子どもがいるワーママです。

私自身もあなたと同じように仕事をしながら、子どもを幼稚園の預かり保育に入れて日中働いています。

  • 大好きなカフェに最近行く時間ないな・・
  • 自分が好きな推しのコンサートに行けてないな・・
  • 前に行ったアロマオイルマッサージにも行けてないな・・

などと思うことが増えて、自分の幸せをどこかに置きっぱなしにしてることにある日気づいたのです。


子どもは抜きにして自分がやりたいことを自分にやらせてあげないのって、自分を不幸にしてることと一緒だな・・。

仕事も子どもも大切だけれど、自分の幸せを自分の手で叶えてあげてないことに気づいた瞬間、涙が溢れてきました。


メンタル崩壊してしまって、うつ病になったりするところまでは行きませんでしたが、夜に眠れなくなったりすることが増えていったんです。

自分の幸せを実現してあげたいなら、1番身近な旦那さんに協力してもらうのは必須。

幸いにも夫は比較的、理解してくれるタイプなので、自分の思ってることを本音トークで話をして、私の想いを理解してくれました。


あなたも自分の本当の幸せについて、時間がないかもしれないけれど、しっかり考えてみてください。

仕事も大事、子育ても大事。

けれど、あなた自身が幸せであれば、自分で自分の心を満たして潤いたっぷりにしてあげることができます。

自分1人で大変な思いを抱えることなく、メンタルが安定するように無理のない範囲で変えられることは変えていきましょうね!


ワーママでメンタル崩壊する時のまとめ

今回は、時間の限られたワーママであるあなたへ向けて、メンタル崩壊してしまう原因とワーママが心を守るために効果的な3つの対策について解説しました。


ワーママでメンタル崩壊しそうな状態はあまり良くないことなので、1日でも早く毎日が楽しくなる気持ちになれるよう、自分を変えていく必要があります。

その反面、頑張って無理をしすぎて上手くいかないと「やっぱり私ってダメなんだ」と自分を責めてしまうので、無理だけはしないようにしましょうね。

ボロボロになって過労で倒れる前に、1日1日自分を大切にする方法を試すことで、幸せな暮らしが実現できるよう陰ながら応援しています!


共働きランキング

(スポンサーリンク)

タップできる目次